他のアカウント

« ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』①(福岡・札幌) | トップページ | ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』③(福岡・札幌~その2) »

2015年11月29日 (日)

ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』②(有楽町)

最近、記事をアップできるタイミングが2か月単位になってしまっている気がしますが、久々の投稿です。今回も『ゴジラvsキングギドラ』から。とはいえ、例によって脱線話がメインです(今回は特に…)。

◆有楽町マリオン周辺
『ゴジラvsキングギドラ』(1991)より
Vs2Dsc05386re
作品冒頭で、東京上空に未確認飛行物体が現れるシーン。この場所は以前に当ブログで紹介済みですが、数寄屋橋交差点からのアングルです。

特撮ロケ地巡り~東京・銀座編②(数寄屋橋・有楽町周辺)
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/2013/07/post-60a8.html

『ゴジラ』(1984)より
843Dsc04769re
こちらは新幹線から見た「有楽町マリオン」(写真左)です。以前に何度も取り上げているカットではありますが、今回は新幹線からのアングルが本編に近いことを改めて発見。

ゴジラ60周年ロケ地巡り~1984年版『ゴジラ』①(新橋・田町・有楽町)
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/2015/01/601984-a9c6.html

Dsc05389re
銀座東芝ビル(銀座TSビル)」の跡地に建設中の大型商業施設「(仮称)銀座五丁目プロジェクト」の開業は、2016年の春になったようです。

『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』(1972)より
_01_2Dsc04771re
こちらのカットも、同じく新幹線からのアングルでリベンジ。左側にあった「ニユー・トーキヨー本店」ですが、現在は解体工事が進められています。

ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラ対ガイガン』(有楽町・東京タワー)
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/2014/11/60-023a.html

Dsc05394reDsc05376re
解体が進む「ニユー・トーキヨー本店」。昨年、先の記事で紹介したばかりでしたので、今年に入って飛び込んできた取り壊しのニュースに驚きでした。

RBBTODA(2015/2/6)
「ニユートーキヨー数寄屋橋本店、77年の歴史に幕……カウントダウン時計点灯式に林家たい平」
http://www.rbbtoday.com/article/2015/02/06/128126.html

日本経済新聞(2015/4/2)
「ニユートーキヨー旧本店ビルを建て替え ヒューリック」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02IAW_S5A400C1TJ2000/

『宇宙大戦争』(1959)より
_01Dsc02398re
東宝特撮映画では先の『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』のほかに、『宇宙大戦争』にも登場しています。

Dsc02391reDsc02392re_2
私が取り壊しのことを知ったのは、確かNHKのニュースだったと思いますが、その後の東京出張のタイミングですぐさま撮影に行きました。(2015年4月22日撮影)

『大怪獣ガメラ』(1965)より
_04_05
「ニユー・トーキヨー本店」といえば、これも以前に紹介済みですが、ガメラが派手に壊しています。ちなみにこちらのコラムでは、往時の様子を振り返ることができます。本編のミニチュアがいかに精巧に作られていたかがよくわかります。

All About
「散歩/昭和を振り返る散歩ルート 閉店・移転するニユートーキヨー数寄屋橋本店へ」
http://allabout.co.jp/gm/gc/451652/

そのガメラですが、先日11月27日に第1作『大怪獣ガメラ』の公開から50周年を迎えました。今年10月8日には「ニューヨーク・コミコン2015」に突如出現。生誕50周年を記念した映像が公開され、「ガメラ生誕50周年記念特別サイト」ではショートバージョンが公開中。さらに、昨日11月28日に開催された「ガメラ生誕50周年記念祭」では完全版も公開されたようです。そんな記念すべき年に取り壊しとなった「ニユー・トーキヨー本店」。何か因縁めいたものを感じます。

_03Dsc05404re
ガメラの話になったついでに、「ニユー・トーキヨー本店」のすぐ隣にある「九重会館」についても再度考察しておきます。前回、ネットの不動産情報によると竣工が1993年とあったので、映画公開当時からあったビルではないのかもしれないと書いたのですが……

Dsc05372reDsc05371re
ビル1階のテナントの入口付近には「マスヤビル」と書かれていました。この「マスヤビル」でネット検索すると、竣工は1964年とありました。中には「築年月:1965/02」と記載されているものも。「九重会館」と書かれているサイトでは、「新耐震基準適合もしくは耐震工事済」とあったので、オーナーが変わった等の理由で改装された際に情報が更新されたのでしょうか。いずれにせよ、本編でガメラが破壊したビルである可能性は高くなりました。

ガメラ生誕50周年。当ブログでも「ガメラ50周年」のカテゴリを追加し、ゴジラ同様に応援していきます。

(一部を除き2015年8月6日・9月10日撮影)

« ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』①(福岡・札幌) | トップページ | ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』③(福岡・札幌~その2) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

A.東宝関連」カテゴリの記事

D.角川大映関連」カテゴリの記事

C.東映関連」カテゴリの記事

03.関東地方」カテゴリの記事

ゴジラ60周年」カテゴリの記事

ガメラ50周年」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』①(福岡・札幌) | トップページ | ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』③(福岡・札幌~その2) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ