ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラ』③(札の辻・国会議事堂・石鏡)
前回、前々回に続いて、今回も1954年版『ゴジラ』から。まずは先日、東京へ出張に行ったついでに巡ってきたロケ地をご紹介します。ロケ地といっても、特撮シーンとの比較が多い気もしますが…。
◆札の辻
『ゴジラ』(1954)より
日本映画専門チャンネル特設ページ『総力特集・ゴジラ』内の1コーナー「ゴジラ進撃マップ」において、「第2回襲撃:ゴジラ、札の辻にて戦車隊と交戦」とあります。そんなシーンあったかなと思って本編を見返してみると、対策本部のシーンで「二一五号車より報告 札の辻警戒陣地は突破され第四九戦車隊は全滅 以後の行動不可能」と、確かに報告が入っていました。
東宝株式会社出版事業室発行『東宝SF特撮映画シリーズ VOL.3 ゴジラ/ゴジラの逆襲/大怪獣バラン』(1985初版)に掲載されているシナリオを見ると、先の対策本部の前のシーンが「S#149 札の辻 京浜国道付近」となっています。
こちらが現在の札の辻交差点です。対策本部には「芝浦地区の火災は益々火勢猛烈を極め消火の見込ナシ」との報告も入ってきていますので、ゴジラはこの交差点を、芝浦方面から新橋・田町方面へと進んでいったのでしょう。
交差点にの上に架かる歩道橋から、高さは違いますがゴジラ目線で撮影。本編の戦車隊が、芝公園・霞ヶ関方面からゴジラを攻撃していたのか、新橋・田町方面から攻撃していたのかは定かではありません。
こちらは新橋・田町方面から撮影。背の高いビルは「住友不動産三田ツインビル西館(ラ・トゥール三田)」です。地上43階、高さ179.30mとのことなので、身長50mの初代ゴジラの約3.5倍。こうやって比べると、初代ゴジラって意外と小さいんですね。
(2014年7月15日撮影)
◆国会議事堂
『ゴジラ』(1954)より
ところ変わって、大戸島災害陳情団を乗せたバスが国会議事堂前に到着するシーン。現在は道路が舗装され、警察の警備が物々しいです。警察官に職務質問されないか、ドキドキしました。
ゴジラの国会議事堂破壊シーンは、『ゴジラ』における特撮のファーストカットだったそうです。このカット、つい最近まで議事堂の正面から撮影されたものだと思っていたのですが……
井上英之著『検証 ゴジラ誕生』(1994初版)によると、「この場面は、日比谷公園の方から国会議事堂に向かってくるゴジラを、議員会館の方(国会議事堂の裏側)から撮影しており、ゴジラが破壊するのは参議院ということになる」とありました。確かに、ゴジラの進行方向から考えると、その方が自然です。
参議院を破壊するゴジラ。さすがに敷地内へ入るわけにはいかないので、柵越しに撮影。『ゴジラ』が公開された1954年(昭和29年)は、造船疑獄で国会が揺れていた時期です。そのため、この国会議事堂破壊シーンに劇場で拍手が起きたという逸話もあります。
(2014年7月16日撮影)
◆鳥羽市石鏡町
最後にご紹介するのは、三重県鳥羽市にある石鏡町です。ここは、1954年版『ゴジラ』の大戸島のロケ地でした。この写真は、8年前にたまたま旅行で通りかかったときに撮影したものです。当時はまだブログを立ち上げてはいなかったので、資料も持たずに訪れたのですが、今から思えば非常にもったいないことをしました。
『ゴジラ』(1954)より
「私は見た。確かにジュラ紀の生物だ!」と、山根博士がゴジラを発見するシーンです。記憶を頼りに、「この辺かなぁ?」と適当に撮影した写真でしたが、奥の山の形が一致していて、我ながらやるなと当時の自分を自画自賛(^_^;)
こちらは「どう考えても、ただごとじゃねえぞ」とつぶやく大戸島の長老と新吉が見つめる海をイメージして撮影。この場所で合っているのかどうかはわかりません…。また機会があれば、今度はきちんと検証してみたいと思います。
(2006年7月16日)
« ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラ』②(勝鬨橋) | トップページ | ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラの逆襲』①(中之島・大阪水上警察署・中央突堤) »
「00.ロケ地巡り」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
「A.東宝関連」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
「05.近畿地方」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsスペースゴジラ』②(神戸)(2019.10.27)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsメカゴジラ』②(大阪)(2017.08.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsメカゴジラ』①(京都)(2017.02.19)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsビオランテ』⑤(北摂エリア)(2015.07.10)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsビオランテ』④(大阪ビジネスパーク周辺)(2015.05.24)
「03.関東地方」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
「ゴジラ60周年」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラ』②(勝鬨橋) | トップページ | ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラの逆襲』①(中之島・大阪水上警察署・中央突堤) »
コメント