他のアカウント

« 特撮ロケ地巡り~京都編④(ゴジラ、京都で迷走か!?) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~札幌編⑤(中島公園周辺・旧北海道庁) »

2013年12月 1日 (日)

特撮ロケ地巡り~札幌編④(大通駅・すすきの)

さて、福岡出張の翌週、今度は札幌へ出張です。札幌には、仕事で年に2回訪れるのがこのところ定番化しつつあります。仕事ついでのロケ地探訪は、徐々にマニアックになっていきます。

◆札幌市営地下鉄南北線 大通駅ホーム
『ガメラ2 レギオン襲来』(1996)より
G2_002Dsc_0271re
事件の始まりを告げるシーン。ウィキペディアによると、札幌市営地下鉄では、人身事故対策として可動式ホーム柵の設置が進められ、この南北線においては、昨年7月から設置工事が始まり、今年の4月に全駅への設置が完了したばかりとのことです。

Dsc_0272re
車両も変わっています。現在走っているのは5000形。本編に出てくるのは2000形で、1999年6月に営業運転を終了してしまったそうです。


2000形はその昔、ブリヂストンのCMにも出ていましたね。『ガメラ2』に先駆け、ミニチュアを使用した大胆なCMでした。

◆大通駅北改札口
G2_019Dsc09401re
草体の根を爆破後、地下鉄構内に突入する普通科小隊。自動改札機がSAPICA対応になっています。実は、本当はもう少し左側から撮影したかったのですが……

Dsc_0265re
工事中でした。

Dsc09407reDsc09409re
ところで、この案内表示が撮影ポイントを探る手掛かりになったりするのですが、右側の案内表示は一致するものの、左側の表示内容が結構変わっていて、最初は場所を間違えたのではないかと目を疑ってしまいました。

(2013年11月5日撮影)

◆すすきの⑥~ラフィラ(旧ロビンソン百貨店札幌店)前
『ガメラ2 レギオン襲来』(1996)より
G2_29Dsc09438re
変わっているといえば、群体レギオンに襲われた機動隊員が退去するこのシーン。地下鉄の出入口にはエスカレーターが設置され……

Dsc09436re
さらにはエレベーターも設置されて、立派な作りになっています。以前ご紹介したさっぽろテレビ塔付近の地下鉄出入口を見たときにも感じたことですが、札幌の地下鉄は本当にいろいろ整備が進んでいます。何せ映画公開からもう、17年も経つんですからねぇ。

G2_30Dsc09435re
こちらは再び本編との比較。17年の間に三洋電機もなくなってしまいました。
ここで余談なのですが、画面左端の交差点中央に立つ時計にご注目ください。

G2_008
この時計も、現在は新しくなっているというのは以前ご紹介しましたが……

『獣電戦隊キョウリュウジャー』第35話(2013)より
35_0135_02
先日、『キョウリュウジャー』の35話で、ギガントキョウリュウジンが大地の魔神・ガドマに勝利したシーンで、それらしい時計が映っているのを発見しました!?
どうやら、すすきのからキョウリュウジャーの世界に移設されたようです(^^)

次回も札幌編です。

(2013年11月6日撮影)

« 特撮ロケ地巡り~京都編④(ゴジラ、京都で迷走か!?) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~札幌編⑤(中島公園周辺・旧北海道庁) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

D.角川大映関連」カテゴリの記事

C.東映関連」カテゴリの記事

01.北海道地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特撮ロケ地巡り~札幌編④(大通駅・すすきの):

« 特撮ロケ地巡り~京都編④(ゴジラ、京都で迷走か!?) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~札幌編⑤(中島公園周辺・旧北海道庁) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ