他のアカウント

« 特撮ロケ地巡り~大阪編⑤(中之島~その5) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~福岡編⑤(大濠公園~ラドンのロケ地を訪ねて) »

2013年11月 4日 (月)

特撮ロケ地巡り~福岡編④(中洲~天神)

福岡への出張は年に2回ぐらいなのですが、ここ最近常宿にしているホテルがあります。「博多エクセルホテル東急」さんです。

Dsc_0028re
昨年秋にご紹介した福岡編で『ゴジラvsキングギドラ』のロケ地を巡った際、「福博であい橋」の上をキングギドラの影が横切る俯瞰カットの撮影ポイントとして目星をつけたからです。今年も仕事が秋のイベントシーズンに突入し、先週もお世話になりました。
とはいえ、しがないサラリーマン身の上では、宿泊する部屋を指定できるほど裕福でもないので、どんな部屋に泊まれるかは運頼みです。

◆福博であい橋
『ゴジラvsキングギドラ』(1991)より
Vs_09Dsc_0015re
1回目。これは今年の春、2013年4月に撮影したものです。ちょっと遠いですね(´~`)

Dsc09142re
2回目。先週泊まったときに撮影したものです。高さ的には良い線いってると思ったのですが、角度が…。「博多エクセルホテル東急」さんには、まだもう少しお世話になると思います。来年春に期待!

◆アクロス福岡
『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994)より
_11Dsc09151re
スペースゴジラのいる福岡タワーへ向かって進撃するゴジラ。「アクロス福岡」の外観は、階段状の「ステップガーデン」になっています。現在は緑化が進み、この位置からは全体像が把握しづらいのですが……

Dsc_0245re
実際は、ご覧のような山型の建物となっています。隣接する天神中央公園との一体化を意図してデザインされ、公式サイトによると、「ステップガーデン」の樹種は現在120種類、50,000本程度になっているとのこと。野鳥も木々を運んでくるそうです。

「アクロス福岡」は、福岡県施設と民間施設(オフィススペース・商業施設)が同居した公民複合施設で、福岡シンフォニーホールをはじめ各種会議施設が充実しており、私も何年か前にイベントのお仕事でお世話になったことがあります。開業は1995年4月とのことなのですが、ということは、ゴジラはオープン前に破壊してしまったのですね(^_^;)

Dsc_0240re
こちらは明治通りに面した反対側の外観です。写真右の建物が「アクロス福岡」です。一見すると、ガラス張りの普通のビルに見えるので、実はここで仕事をした当時は、ゴジラに壊された建物であることに気づいていませんでした…。ちなみに写真左の建物は、以前ご紹介したキングギドラに破壊された「親和銀行(旧九州銀行)」です。

◆ベスト電器福岡本店
_13Dsc_0031re
ベスト電器は『ゴジラvsスペースゴジラ』のタイアップ企業ということで、ミニチュアも忠実に再現されていますが、左側の福岡市本庁舎は随分違います。

Dsc_0243re
なお、「ベスト電器福岡本店」は「アクロス福岡」の隣りにあります。

(2013年4月9日・10月29日撮影)

◆天神三丁目
_12Dsc_0017re
地元民ではないので、どこで撮影されたのかを特定するのに少々苦労しました。本編の右端に映る「大和銀行」が2003年に合併で「りそな銀行」になっていること、手前の西鉄バスのバス停に「15B」の文字が見えることを手掛かりに調べました。バス停や奥の建物の様子が変わっていますが、ここで間違いないと思います。福岡タワーへ向かうゴジラが、「アクロス福岡」「ベスト電器福岡本店」に続いてここを通るのは位置関係的には正しいのですが、特にタイアップでも、シンボリックな場所でもないと思われるこの場所がロケ地に選ばれた理由は、謎です。

(2012年7月12日撮影)

« 特撮ロケ地巡り~大阪編⑤(中之島~その5) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~福岡編⑤(大濠公園~ラドンのロケ地を訪ねて) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

A.東宝関連」カテゴリの記事

08.九州・沖縄地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特撮ロケ地巡り~福岡編④(中洲~天神):

« 特撮ロケ地巡り~大阪編⑤(中之島~その5) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~福岡編⑤(大濠公園~ラドンのロケ地を訪ねて) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ