他のアカウント

« 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編①(ウルトラセブンのロケ地を訪ねて) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編③(淡島・『ウルトラQ』との出会い) »

2013年2月 3日 (日)

特撮ロケ地巡り~伊豆半島編②(下田周辺のロケ地あれこれ)

今回も前回に続き、静岡県下田周辺のウルトラシリーズのロケ地をご紹介したいと思います。訪れたのは9年前(!?)、2004年のゴールデンウィークです。

◆下田温泉ホテル(現・伊東園ホテルはな岬)
『ウルトラマン』第10話「謎の恐竜基地」(1966)より
Man10_1Man10_5
ゴジラの着ぐるみを改造したジラースが登場する回です。
クレジットにある「下田温泉ホテル」は、本編でムラマツキャップから特別休暇をもらったハヤタ・イデ・アラシが宿泊するホテルとして登場します。現在は「伊東園ホテルはな岬」となっています。

Man10_2P4300021_re
本編で、カメラは窓が開いている4階にズームしますので、3名は4階に泊まったことになります。

Man10_4P4300020_re
窓の上下にあるライン(当時は木製?)や、玄関の様子が変わっています。「はなみさき」という名称も後になって付けられたのでしょうか。

なお、私が最初に訪れたのは2004年4月30日ですが(写真も同日撮影)、この頃はまだ伊東園ホテルグループではなかったようです。

Dsc00141_re
2007年5月に付近を通った際には、伊東園ホテルグループとなっており、建物の塗装も変わっていました。

『ウルトラマン』第11話「宇宙から来た暴れん坊」(1966)よりMan11_2Man11_3
願い事を叶える不思議な石を悪用して怪獣ギャンゴを生み出した鬼田がいたずらを企てるホテルも、第10話と同じ満田監督の回なので、「下田温泉ホテル」だと思われます。プールでギャンゴがカメラマンを驚かせるシーンで、カメラマンの左側に建物の一部が映っています。

Man11_4
ちなみに、巨大化したギャンゴがホテルを突き破って出てくるシーンでは、右手に「下田温泉ホテル」と同じようなラインが入ったホテルのミニチュアがあります。

◆弓ヶ浜
『ウルトラQ』第12話「鳥を見た」(1966)より
Q12_1P5010066_re
物語の中盤、三郎少年が盗んだ舟でやってきた場所は、前回ご紹介した入田浜の少し南にある、南伊豆町の弓ヶ浜だったそうです。

Q12_2P5010069_re
三郎を追ってやってきた漁師たちの船の後方に見える岩場が一致します。

P5010068_re
個人的な話で恐縮ですが、ここは中学時代の修学旅行で訪れた思い出の地で、地引網漁の体験学習をやった記憶があります。

_re筆者の中学校卒業アルバムより(1989年)
弓ヶ浜が『ウルトラQ』のロケ地だと知ったのは、社会人になってからのことです。『ウルトラQ』は、小学生の頃から深夜の再放送を録画したビデオを擦り切れるほど見ていたので、もし当時そのことを知っていたら、もっとテンション上がりまくりだったろうなと…。

P5010065_re
せっかくなので当時宿泊した宿の前で一枚(^^;

(2004年5月1日撮影)

« 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編①(ウルトラセブンのロケ地を訪ねて) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編③(淡島・『ウルトラQ』との出会い) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

B.円谷プロ関連」カテゴリの記事

04.中部地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編②(下田周辺のロケ地あれこれ):

« 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編①(ウルトラセブンのロケ地を訪ねて) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~伊豆半島編③(淡島・『ウルトラQ』との出会い) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ