他のアカウント

« 特撮ロケ地巡り~京都編①(京都タワー) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~京都編②(京都駅~その1) »

2012年11月11日 (日)

特撮ロケ地巡り~福岡編③(中洲)

先週、中洲川端のホテルでイベントの仕事がありましたので、さっそくロケ地巡りに行ってきました。ここ何年かで取材した分とあわせてご紹介したいと思います。

中洲は九州最大の歓楽街といわれるだけのこともあり、屋台街のビジュアルとともに博多の代名詞というイメージがあります。そのためか怪獣頻出地域でもあり、3作品で舞台となっています。興味深いのは、以前ご紹介した「福岡ドーム」と「ヒルトン福岡シーホーク」の関係のように、ロケ場所が作品ごとに微妙に棲み分けされていることです。

Dsc01445re2008年4月10日撮影
①が東宝の『空の大怪獣ラドン』(1956)、②が同じく東宝の『ゴジラvsキングギドラ』(1991)、③が大映(現・角川映画)の『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)のロケ地です。

◆西大橋付近
『空の大怪獣ラドン』(1956)より
_1Dsc01447re
高速で飛行するラドンの衝撃波で破壊される街。場所は先の写真の①付近です。本編で左手に見える大きなビルは映画公開当時は「日活ホテル」(のちに城山ホテル)でした。現在は「アクア博多」というオフィスビルになっています。(2008年4月10日撮影)

_2Dsc_0007re
一番左手に見えるビルが一致しています。(2012年7月12日撮影)

Dsc_0029re
「花関ビル」というそうで、ブログ『よかてつ。活動記録』さんによりますと、なんと「大正15年築」とのこと。かつてKBC(九州朝日放送)のラジオ局があったり、地元では日立のネオンサインでも有名だったようです。また、『Web地図の資料館』より「アンティーク絵葉書に観る、懐かしの博多・東中洲」の写真を拝見すると、昔は結構にぎわっていたことがわかります。

ただ、この写真を撮影したときは妙に廃墟っぽい感じでした。後で知ったのですが、実はこのときすでに取り壊しが決まっていたそうですね。そして現在は…

Dsc_0004reDsc_0018re
解体作業が始まっていました。ちょっと寂しい気がします…。(2012年11月8日撮影)

◆天神中央公園付近
『ゴジラvsキングギドラ』(1991)より
Vs_01Dsc_0033re
キングギドラが襲撃しているのは先の写真の②付近です。(2012年4月10日撮影)

Vs_09Dsc01446re
宿泊先の「西鉄イン福岡」から撮影。本編は付近のビルの屋上から撮影されているようです。「博多エクセルホテル東急」辺りでしょうか。今度出張するとき、泊まってみようかな。(2008年4月10日撮影)

大きな地図で見る

Vs_02Dsc_0026re
橋の上を逃げ惑う人々。(2012年4月10日撮影)

Vs_03Dsc_0027re
その切り返しカット。国の重要文化財に指定されている「旧福岡県公会堂貴賓館」がバックに見えます。(2012年4月10日撮影)

Vs_10Dsc_0006re
中洲一帯を破壊するキングギドラ。映画公開当時は看板やネオンがいっぱいだったようですが、今はちょっと寂しい感じがします。(2012年11月8日撮影)

Vs_11Dsc06643re
本編はミニチュア。かなり忠実に再現されているのがよくわかります。「Nikon」の看板が出会い系の看板に代わってしまっているのが時代を感じさせます。(2012年11月8日撮影)

Vs_12Dsc01453re
公開当時は「九州銀行」だった「親和銀行」。現地では結構目立つ建物で、「あっ、これだ!」と思わず声に出してしまいました…。(2008年4月10日撮影)

◆春吉橋付近
『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)より
Gamera_1Dsc_0016re
先の写真の③付近です。ラドンやキングギドラに有名な観光スポットを奪われたためか、ガメラは少し繁華街寄りのところがロケ地となっています。本編は少し高めの位置から撮影されているようです。

Gamera_2Dsc_0013re
カメラは博多湾の方へ向けられており、ガメラは画面右から福岡ドームのある左側へ進行します。実際の地理上の位置関係も忠実におさえている辺りが、リアルさを追求する平成ガメラシリーズの良いところです。

Gamera_3Dsc_0015re
エキストラの数を多く見せるために、本編では少し望遠で撮影されているようです。避難する人々は歩行者専用の橋を渡っています。

Dsc_0020re
右側が撮影に使われた橋です。(以上4点、2012年4月10日撮影)

福岡には、他にもロケ地がまだまだいっぱいありますが、それはまたいずれ…。
次は再び「京都です」(by石丸謙二郎風)

« 特撮ロケ地巡り~京都編①(京都タワー) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~京都編②(京都駅~その1) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

A.東宝関連」カテゴリの記事

D.角川大映関連」カテゴリの記事

08.九州・沖縄地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特撮ロケ地巡り~福岡編③(中洲):

» ガメラ:日本全国ガメラな風景 2012/11/27 [ガメラ医師のBlog]
 本項では、ガメラ岩やガメラ島など自然の風景、またガメラな建造物・モニュメント、街角で見掛けたガメラなどについての情報をご紹介しております。 前回の更新、「 ガメラの風景 /11/08 」はこちら。  中国、北京は紫禁城のガメラな風景: 『 旅日記「僕の空」 』 ht...... [続きを読む]

« 特撮ロケ地巡り~京都編①(京都タワー) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~京都編②(京都駅~その1) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ