他のアカウント

« 特撮ロケ地巡り~福岡編②(シーホーク・福岡タワー・マリゾン) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編②(ホテルニューオータニ~その1) »

2012年10月21日 (日)

特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編①(赤坂見附交差点・弁慶橋)

先日、イベントの仕事で東京へ行ってきました。その会場がまた特撮の“聖地”の一つということで、さっそくロケ地巡りです。

◆赤坂見附交差点
『ウルトラQ』第28話「あけてくれ!」(1967)より
Q28_01Dsc_0010_re
異次元列車が空を走るタイトルバック。ロケ地は赤坂見附の交差点付近です。国道246号線に跨る歩道橋の上から撮影しました。ところが、本編とは微妙に位置が異なります。本編はもっと引いた場所から撮影されており、首都高速4号新宿線が右手前に伸びているのが見えます。4号新宿線は、現地写真では右手の並木のさらに右側にあり、歩道橋の上からは見えません。

『ウルトラセブン』第1話「姿なき挑戦者」(1967)より
1Dsc_0008_re
第1話のファーストカットも同じ場所です。本編は暗くてよくわかりにくいですが、左上に青山通りが映っているので、少し高めの位置から撮影されている気もします。ではどこから撮影されたのか。現場を検証してみます。

現場付近の地図です。ポイント(A)を打っている部分が今回撮影した歩道橋です。

大きな地図で見る

Dsc_0014_re
歩道橋から永田町方面に振り向いた写真です。この付近で高い位置から撮影できそうな場所は「赤坂見附跡」の石垣の上になります。ここは2011年3月に営業を終了したグランドプリンスホテル赤坂(旧赤坂プリンスホテル)の敷地内で、かつてはプールがありました。現在は解体工事が進んでいますが、この記事を書いている2012年10月時点のGoogleマップの航空写真では、丸型のプールが確認できます。

Dsc06555_re
石垣を赤坂見附交差点付近にある弁慶橋から見た写真です。石垣の下は首都高速4号新宿線・千代田トンネルの入口となっています。高速の緑の案内板の位置といい、やはりプールがあった石垣の上から撮影されたと見てほぼ間違いないと思われます。

『大怪獣ガメラ』(1965より)
_001_2
昭和ガメラシリーズの第1作『大怪獣ガメラ』にも、ガメラが東京タワーを破壊した次のカットに赤坂見附の遠景が出てきます。ただ、『ウルトラQ』や『ウルトラセブン』よりもさらに高所から引いた感じで映っている気がします。レンズの違いでしょうか?

Dsc_0015_re
もしかすると石垣の左後方に映っている都道府県会館から撮影されている可能性もあります。

Dsc01291_re
ちなみに「赤坂見附」とは、江戸城の外濠や内濠にあったとされる36の見附(城門)の一つです。城門は現存せず、ご覧の石垣のみが残されています。

◆弁慶橋
『ゴジラvsモスラ』(1992)より
Vs_011Dsc06561_re
コスモスを追って赤坂を目指すモスラから避難する人々は弁慶橋で撮影されています。首都高速の塗装が変わっていたり、手前の柵に「火の用心」と貼られている以外、ビルの看板などは20年前と変わっていないようです。

Dsc06562_reDsc_0036_re
その逆側の写真です。ボート場への入口付近にカメラがあったのでしょう。

Vs_012Dsc06570_re
同じくコスモスを探す三枝未希たちが乗った赤い車が避難する人々と逆走するカット。これも弁慶橋ですが、手前に橋の欄干が映っているので、やや離れた場所から望遠で狙っていたのではないかと思われます。

Dsc_0039_re
とはいえ、相当高い位置からでないと、車が同じように映るようなアングルにはなりません。イントレ(足場)か車の上などから撮影されたのでしょうか?

Vs_014Dsc_0034_re_2
コスモスのいる赤坂のホテルを目指すモスラ。ホテルは架空の建物ですが、同じ赤坂にあるホテルニューオータニがモデルではないかと思います。回転ラウンジこそないものの、建物の形状がよく似ています。実はそのホテルニューオータニが今回の仕事場でもあったわけですが、ここもいろいろな作品に登場しています。次回はそのレポートをお届けしたいと思います。

(2012年10月18日撮影)

※2012年10月28日一部追記

« 特撮ロケ地巡り~福岡編②(シーホーク・福岡タワー・マリゾン) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編②(ホテルニューオータニ~その1) »

00.ロケ地巡り」カテゴリの記事

A.東宝関連」カテゴリの記事

B.円谷プロ関連」カテゴリの記事

D.角川大映関連」カテゴリの記事

03.関東地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» ガメラ:日本全国ガメラな風景 2012/10/30 [ガメラ医師のBlog]
 本日二本目の更新です。一本目「ゲーム情報(MHF編) /10/30 」はこちら。 ガメラ岩やガメラ島など自然の風景、またガメラな建造物・モニュメント、街角で見掛けたガメラなどについての情報をご紹介しております。 前回の更新、「 ガメラの風景 /10/19 」にはこちらから。 ...... [続きを読む]

« 特撮ロケ地巡り~福岡編②(シーホーク・福岡タワー・マリゾン) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編②(ホテルニューオータニ~その1) »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ