特撮ロケ地巡り~福岡編②(シーホーク・福岡タワー・マリゾン)
このところ本業が忙しくて更新が滞っていたのですが、久々に覗いてみるとアクセス数が1000を超えていて、これまたびっくりです。ありがとうございます!
かなり間が空いてしまいましたが、福岡編再開です。
前回は『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)の重要なロケ地・福岡ドーム(現「福岡 ヤフオク!ドーム」)をご紹介しましたが、今回は平成ゴジラシリーズより『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994)のロケ地をご紹介していきます。
◆ヒルトン福岡シーホーク
まずは、スペースゴジラの反重力波によって操られたゴジラが激突したヒルトン福岡シーホーク。外観が大きく異なります。シーホークの開業は、1995年4月28日。本映画が公開されたのは1994年12月10日ですから、製作時はまだ完成していませんでした。しかし、それにしては違いすぎます。未完成の建物を壊すという製作会社(東宝)側の配慮なのか、ホテル側の反対があったのか、実際のところはどうだったのでしょうか。
ところで、ヒルトン福岡シーホークと福岡ドームは目と鼻の先です。というか隣接しています。なのに、『ガメラ 大怪獣空中決戦』にはヒルトン福岡シーホークや、後で紹介する福岡タワーが一切映りませんし、『ゴジラvsスペースゴジラ』に福岡ドームは一切映りません。これもまた謎です。
そこでちょっと調べてみると…
『平成ゴジラ大全 1984~1995』(白石雅彦・著)より
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「それは大映さんのプロデューサーと第三者を挟んで相談した覚えがあります。大映さんのほうはドームを全面的に映画の中に使うというのがあったから、ゴジラでも同じような話になっちゃってドームの広報で混乱してはいけないし、こちらが身を引くような形にしたんです。ただし、福岡タワーは使わせてもらいますと、そういう取り決めで事を運んだからきれいに棲み分けができたんですね。それに『ガメラ』も東宝洋画系公開でしたし」(富山省吾)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
やはり両者の間でちょっとした取り決めがあったということですね。同じ時期に同じ場所で繰り広げられたゴジラvsガメラの戦いは引き分け!?(^_^;)
さて、この日の宿泊先でもあったシーホークの一室から見た福岡バトルエリアです。比較する本編はモゲラの主観で、しかも右端に映っている青いラインが入っている建物がシーホークのミニチュアですから、そもそもアングルは全然違うのですが、雰囲気だけは十二分に堪能できます。早起きした甲斐がありました。
同じくシーホークの一室から。スペースゴジラ襲来シーンと比較してみました。これも位置関係的には全然違いますが、雰囲気だけ…。
◆福岡タワー
シーホークから海辺のシーサイドももちの方へと歩いてみました。『ゴジラvsスペースゴジラ』において重要なキーとなる福岡タワーが見えます。ただ、残念ながら本編とは逆方向のようです。観光目的での来訪ではなかったので、近くまで行く時間がなく、同じアングルを探せなかったのが心残りです。
『ゴジラvsキングギドラ』(1991)より
福岡タワーは、福岡の地上デジタル放送を支える高さ234mの電波塔で、1989年に建設されました。ゴジラシリーズでは『ゴジラvsキングギドラ』(1991)で、キングギドラにも襲撃されています。
◆百道浜・マリゾン
再び『ゴジラvsスペースゴジラ』より、戦いが終わってゴジラが海へと去ってゆくラストシーンです。本編では東宝の特撮用大プールで撮影されたゴジラと実景が合成されていますが、実際には防波堤があります。合成された海の右下にうっすらと縦の線が見えますが、おそらくこの防波堤の影ではないでしょうか。
また、登場人物たちが歩いている木の板で作られた道は、現在はなくなっています。
去ってゆくゴジラを見つめる新庄(演:橋爪淳)と三枝未希(演:小高恵美)。奥に見えるのはマリゾンです。建物の形状やカラーリングが変わっています。
マリゾンは、1990年のアジア太平洋博覧会(よかトピア)を機に建設された複合型商業施設ですが、その後の営業不振により、2004年に海の上の結婚式場「ウエディングアイランドマリゾン」として全面リニューアルされたそうです。
【福岡編第一部・完】
(2011年11月15日撮影)
« 特撮ロケ地巡り~福岡編①(福岡ドーム) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編①(赤坂見附交差点・弁慶橋) »
「00.ロケ地巡り」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
「A.東宝関連」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』②(東京・神奈川・福井)(2022.05.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』③(東京/品川・天王洲)(2022.05.08)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsデストロイア』①(東京/銀座・永田町・浜松町・晴海・有明編)(2021.12.31)
「08.九州・沖縄地方」カテゴリの記事
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsスペースゴジラ』③(福岡・千葉)(2020.01.13)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsスペースゴジラ』①(鹿児島・札幌)(2018.09.24)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』③(福岡・札幌~その2)(2015.12.14)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『ゴジラvsキングギドラ』①(福岡・札幌)(2015.09.06)
- ゴジラ60周年ロケ地巡り~『怪獣大戦争』①・『空の大怪獣ラドン』(富士宮・天神・中洲)(2014.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 特撮ロケ地巡り~福岡編②(シーホーク・福岡タワー・マリゾン):
» ガメラ:日本全国ガメラな風景 2012/10/11 [ガメラ医師のBlog]
本日三本目の更新です。一本目「特撮博物館でガメラ /10/10 」はこちら。
二本目「 同 /10/11 」にはこちらから。
ガメラ岩やガメラ島など自然の風景、またガメラな建造物・モニュメント、街角で見掛けたガメラなどについての情報をご紹介しております。
前回更新の「 ガ...... [続きを読む]
« 特撮ロケ地巡り~福岡編①(福岡ドーム) | トップページ | 特撮ロケ地巡り~東京・赤坂見附編①(赤坂見附交差点・弁慶橋) »
コメント