他のアカウント

« 特撮一人旅 2012夏 | トップページ | 特撮ロケ地巡り~横浜編① »

2012年8月13日 (月)

ゴジラのすべり台 in 横須賀 くりはま花の国

始発の新幹線に乗り、在来線を乗り継いでまずは横浜へ。
そこから三崎口行きの京急線に乗り換え、京急久里浜駅で下車。

Dsc_0007_2
京急久里浜駅

Dsc_0008_2
駅前の商店街には・・・

Dsc06269
「ゴジラのすべり台」!?

そう。まずはこの「ゴジラのすべり台」を見にやって来たのです。
(ロケ地ちゃうやんと突っ込まないでください)

Dsc06272
駅から歩くこと約20分。「くりはま花の国」に到着。
門はかろうじて開いてましたが、平日の朝なのでさすがにお客さんは誰もいません。
この時点で汗だくι(´Д`υ)

Dsc06273
めざすは「冒険ランド」(冒険ゴジランドではありません)
さらに山道を登っていきます。

Dsc_0009
写真は緩やかに見えますが、結構アップダウンきつかったです(;´▽`A``

Photo
マムシに注意って!?

Dsc_0010
展望台に到着。でもまだ先のようです。この時点でもうぐしょぐしょですι(´Д`υ)
聞こえるのは蝉と鳥の鳴き声と汽笛の音だけ。のどかなのは良いのですが、
本当に誰もいないので心細くなってきます。

おまけに雨まで降ってくるわで、さすがに来たのを後悔しかけたそのとき・・・

スマホで撮った動画でちょっと遊んでみました('84ゴジラ風)。

Dsc_0024
その正体は、アスレチック施設のそばに立つすべり台。

Dsc_0017
写真で見ると伝わりにくいですが、全高8.75m・全長10.4mとかなりな大きさです。

Dsc06281
これも'84ゴジラ風に。

Dsc06284
小物(?)をナメてのアングル。結構な存在感。

Dsc06280
高圧鉄塔がまたいいですよね。

Dsc_0023
一応、すべり台です。細すぎて大人は無理かも。

Dsc_0014
実は、何年か前に新聞か何かの記事で読んだのを覚えていたのでここへ来たのですが、
横須賀のイメージアップにと『ゴジラ2000~ミレニアム』(1999)のときに建てられたようです。

Dsc_0016
製作協力に川北紘一特技監督のお名前が。だからビオゴジ(※)なんですね。
(※ビオゴジ=『ゴジラvsビオランテ』(1989)に登場したゴジラ)

Dsc06285
川北監督風に内引きで。

Dsc_0025
平日の午前中、しかも雨とあって、清掃・メンテナンスのスタッフの方以外誰もいません。
本来は「フラワートレイン」という乗り物が動いているそうなのですが、この日は運休でした…。
また歩いて山を下ります。

Dsc06286
この辺は一面コスモス畑なんだそうですが、当然今はただの畑。
ネコが一匹見送ってくれました。

さて、次は横浜へと向かいます。

(2012年8月6日撮影)

« 特撮一人旅 2012夏 | トップページ | 特撮ロケ地巡り~横浜編① »

特撮一人旅」カテゴリの記事

A.東宝関連」カテゴリの記事

03.関東地方」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴジラのすべり台 in 横須賀 くりはま花の国:

« 特撮一人旅 2012夏 | トップページ | 特撮ロケ地巡り~横浜編① »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ